WBSはなぜ必要?ないとどうなる?
WBSはプロジェクト管理の基本であり、生命線であり、最も重要なものです。
WBSを作ることは次のメリットがあります。
・やるべきタスクを一覧化できる。
・各タスクの期限がわかり、計画ができ上がる。
やるべきタスクを一覧化できる
WBSを作ると、プロジェクトがやるべきタスクを1つの表で把握することができます。
WBSがないと、やらないといけないタスクは何となくわかってるけど、全量が掴めないという状況になります。
タスクの全量が掴めないと、いつになったらプロジェクトが完了となるのか、計画が立てられません。顧客にも正確な報告ができません。
各タスクの期限がわり、計画ができ上がる
タスクを一覧化し、各タスクに期限を決めると、それを繋ぎ合わせると全体の計画になります。
このタスクはいつまでに完了する見込みなのか、またはいつまでに完了する必要があるのか。計画がないと、プロジェクトが予定通り進んでいるのか分かりません。
計画があるから、各タスクが遅れているのか、それとも予定通り進んでいるのか判断することができる様になります。それを日次で追跡していくことが、プロジェクト管理の基本です。
チケットだけでいいんじゃないか?
チケットは各タスクに関する情報を一元管理し、記録することには長けています。Backlog等でも使い方さえ良ければ、チケットに期日を設定してガントチャートで見れば、WBSとして機能することができます。
しかし私が初めて入ったプロジェクトは、チケットをバグ単位で作っていました。
一見良さそうなのですが、1つのバグを消化するには、
・バグの再現確認
・仕様調整
・設計書修正
・修正
・修正後の検証
というステップを踏む必要があり、複数人の手を渡っていく必要がありました。
そのため、各人のそれぞれのステップをいつまでに終えるべきかという設定ができなかったのです。
なので、チケットを見た時にわかるのは、今どのステップにあるのか?今誰が担当してるのか?という、「今の状態」だけでした。
つまり、各ステップが終えるべき日に終えることができてるかがわからない状態だったのです。
そこでWBSを作って、チケットごとに各ステップがいつまでに終えるべきか?を見える様にしたら、見事にプロジェクトを管理できる様になったのです。その結果、プロジェクトに見通しがたち、プロジェクトが落ち着きを取り戻したのです。
チケットだけではプロジェクトを管理できない。プロジェクトを管理するにはWBSが必要だと私は学んだのです。
まずはWBSを作ろう!
上述した経験から私は、プロジェクトに入ったらまずはWBSを作るようになりました。
メンバーとして入ると、プロジェクトにWBSがあるのは当たり前だと思うのですが、炎上している現場ほど、WBSがなかったり、ちゃんと機能していないものです。
もしあなたがプロジェクトの見通しが立たないなと思ったら、WBSを仮のモノでも良いので作ることをおすすめします。