JSONで使用できる型
| 型名 | 例 |
| 文字列 | "hoge" "ほげ" |
| 数値 | 0 123 123.123 |
| 真偽値 | true false |
| ヌル値 | null |
| オブジェクト | {} |
| 配列 | [] |
オブジェクトは配列は構造を表すものなので、3つに含めませんでした。ヌルはどの型にもセットできるので3つに含めませんでした。
日付型なんてありません!
この記事で実は言いたかったことは、「日付型」はないよ!ということ。
APIの設計書で、リクエストとレスポンスの項目名や型を書く欄があるのですが、そこに「日付」って書く人がたくさんいます。

日付をセットしたいというのは分かるのですが、その場合は文字列型と書いて、備考欄やフォーマットの欄に、「yyyy/MM/dd」と書いてください。
型の欄に「日付」とだけ書いて、フォーマットが書かれていないのが一番困ります。スラッシュなのかハイフン区切りなのかは気にしなくていいということでしょうか?フロントの開発者とよろしくやってということでしょうか?フォーマットが記載されていない場合は、ハイフン区切りというのがプロジェクト標準ですか?⇒ちゃんと書くようにしてくださいね。
エンジニアが知っておきたいJSONの基本仕様
- BOM 無しの UTF-8 で記述する。
- MIMEタイプは application/json。
- 拡張子は .json。