" />
本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

Spring 開発

Gradle/SpringBootからDoma2でデータベースに接続する方法

Doma2をGradle/Springプロジェクトに適用するのはかなり難しかった。dependenciesに追加するだけではダメだった。

なぜ、DB接続にDoma2を使うか?

これまで複数のSpringBoot案件に入ってきましたが、最も開発体験が良かったのはDoma2でした。

特徴メリットデメリット
JPA・hibernate系SQLではなくエンティティを操作することでCRUDを実現。・命名規約に沿ったメソッド名でSQL自動生成してくれる。
・SQLを書いた方が良いケースが必ず出てくる。
・生成されるSQLをチューニングするのが面倒。
MyBatis
Doma2SQLテンプレートを利用。
任意のDTOに結果が格納できる。

Doma2の基本情報

バージョン

コンパイル動作可能
Doma(1)Java6Java6,Java7,Java8
Doma2Java8Java8以降
http://doma.seasar.org/index.html

Gradle/SpringBootからDoma2でデータベースに接続する方法

実案件では、テーブル数が多いためEntityの自動生成が必須になると思います。また、Entityクラスが配布されている事で、メンバの開発体験は大幅に高まります。

Gradle/SpringBoot で doma2-gen でエンティティを自動生成

flywayMigrateなどでDBに変更を加えたら、その都度Daoとエンティティの自動生成をやり直す必要がある。

Gradle/SpringBoot から Doma2でCRUD

<<Doma2をGradleに適用する場合、最も正確な情報はこちらです。>>
https://doma.readthedocs.io/en/2.20.0/build/#gradle

build.gradleに下記を追記して、必要ライブラリを読み込む。

dependencies {
	implementation 'org.seasar.doma.boot:doma-spring-boot-starter:1.5.0'
}

compileJava {
	options.compilerArgs = ['-Adoma.dao.subpackage=impl', '-Adoma.dao.suffix=Impl']
}

dependenciesを追加すると、@Dao や @SelectなどDAOに記述するアノテーションが使用できるようになっている。

compileJavaのoptions.compilerArgsを追加するだけでは、Daoの実装クラスを自動生成してくれなかった。

> Task :compileJava
警告:次のオプションはどのプロセッサでも認識されませんでした: '[doma.dao.suffix, doma.dao.subpackage]'
警告1個

今回はIntelliJでやろうとしているが、自動生成させるためにはEclipseのDoma Toolsプラグインに相当するものが必要らしい。

dependencies {
	implementation 'org.seasar.doma.boot:doma-spring-boot-core:1.5.0'
	implementation 'org.seasar.doma:doma:2.29.0'
}

processResources.destinationDir = compileJava.destinationDir
compileJava.dependsOn processResources

上記を追加してもダメだった。

このように設定することで、Annotation Processingが動き始めた。

dependencies {
	implementation 'org.seasar.doma.boot:doma-spring-boot-starter:1.5.0'
	annotationProcessor 'org.seasar.doma.boot:doma-spring-boot-core:1.5.0'
	annotationProcessor 'org.seasar.doma:doma:2.29.0'
}

しかし、SQLファイルが想定の場所にないと怒られた。

D:\sample-project\sample-project-api\src\main\java\com\example\sampleprojectapi\dao\UsersDao.java:13: エラー: [DOMA4019] The file "META-INF/com/example/sampleprojectapi/dao/UsersDao/selectIds.sql" is not found in the classpath. The absolute path is "D:\sample-project\sample-project-api\build\classes\java\main\META-INF\com\example\sampleprojectapi\dao\UsersDao\selectIds.sql".
    List<Long> selectIds();
               ^

sample-project-api\build\classes\java\main\META-INF\com\example\sampleprojectapi\dao\UsersDao\selectIds.sql
にあるべきファイルが、今は、
sample-project-api\build/resources/main/META-INF/com/example/sampleprojectapi/dao/UsersDao/selectIds.sql
に出力されている。

出力先を変えるか、DomaのProcessorが見る場所を変えるかする必要がありますね。

とりあえず、無理やりSQLファイル群の出力先を要求している場所に変えた。

sourceSets {
	main {
		// output.resourcesDir = file("$buildDir/classes/java/main") 下の方がいい
		output.resourcesDir = compileJava.destinationDir
	}
}

すると今度はAbstractDaoがないと怒られた。

D:\sample-project\sample-project-api\build\generated\sources\annotationProcessor\java\main\com\example\sampleprojectapi\dao\impl\UsersDaoImpl.java:6: エラー: シンボルを見つけられません
public class UsersDaoImpl extends org.seasar.doma.internal.jdbc.dao.AbstractDao implements com.example.sampleprojectapi.dao.UsersDao {
                                                                   ^
  シンボル:   クラス AbstractDao
  場所: パッケージ org.seasar.doma.internal.jdbc.dao

最終的にdependenciesはこうすると動かせた。(これだけで良い)

dependencies {
	annotationProcessor 'org.seasar.doma:doma:2.29.0'	// Doma2 DaoImplの自動生成用

	implementation 'org.seasar.doma:doma:2.29.0'	// Doma2の基本アノテーションが使える
	implementation 'org.seasar.doma.boot:doma-spring-boot-starter:1.5.0'	// Doma2のSpring向けアノテーションが使える
}

annotationProcessor はAnnotation Processing中にだけ依存性追加するらしい。自動生成された実装クラスをコンパイルして動かすときにも、AbstractDaoを含むライブラリが必要なのかと考え、5行目を追加した。

動いたかが、現在こんな場所に自動生成されている。これを、Daoインターフェースと同じ場所に吐き出せるようにした。

https://doma.readthedocs.io/en/2.20.0/build/#intellij-idea にある「注釈処理で生成されたコードが出力されるディレクトリを Generated Sources Root に設定する」が必要な気がする。

Doma2の設定は難しかった

そしたらやっと動いてくれた。
Doma2動かすの難しすぎる!!!!
build.gradleのこと、Groovyのこともちょっとは理解してないと使い始められないかもです。

Annotation Processing とは?

Doma2の設定が難しく感じるのは、Annotation Processingという聞き慣れない用語が出てくるため。

これは、コンパイル時にアノテーションを処理する仕組みのこと。コンパイル時にアノテーションを読み取って、ソースを自動生成してくれる、Java 1.6 から使えるようになった仕組みです。

Domaでは@Daoをインターフェースでコーディングする。実装クラスはAnnotation Processingによってコンパイル時に生成される。生成された実装クラスが、実行時にAutowiredされるというわけだ。

IntelliJでDoma2開発するならDomaサポートプラグインを入れよう

@Daoのメソッドから、SQLへジャンプできるプラグインがあります。めちゃくちゃ便利なので絶対に入れましょう!

と思ったら、Ultimateエディションじゃないと入れられないみたいです。買おうかな・・・。(Ultimateエディションの人はDoma Supportプラグインのページへ。)

参考

https://springboot-domamaster-maintenance-sample.readthedocs.io/ja/latest/

IntelliJ IDEAのDomaサポートプラグイン・・・DAOからSQLファイルへの移動ができるようになる。

スポンサーリンク

-Spring, 開発